コンタクトレンズはネットで購入する時代!正直言って眼科併設の実店舗で購入するより、ネット店舗で購入したほうがより安く購入できる場合が多々あります。ただし、うまい話には落とし穴もあります。ここではコンタクトレンズを安く安全に購入する方法についてご紹介します。
ネットでどれくらい安くなるの?
インターネット通販でコンタクトレンズを販売しているサイトはたくさんあります。
私もはじめは
- 眼科で診察
- 処方箋をもって近くのレンズ販売店へ
- 1年分を買って郵送
でした。
しかし3年前に試しにと思いネットで購入してからは、常にネットを利用しています。理由は安いからです。眼科でお勧めされたレンズを販売店舗で買うと価格が選べない状況に陥りますが、ネットで最低価格を探して購入すると格段に安くなりました。偽商品でない限りメーカーから出荷している商品は店舗でもネットでもすべて同一です。
以下に実際の価格差シミュレーションをご紹介します。
価格調査対象製品
- ワンデー トゥルーアイ アキュビュー90枚パック2箱(約3か月分)
価格比較結果
ネットと店舗を複数調べましたが、最安値はやはりネットの方でした。私が昔よく購入していた「大手店舗B」とネットで一番安い店舗の差は両目3か月分で実に約4,780円です。試しに、この180枚で3か月分の商品価格比較を10年間の購入費用に換算すると、4,780円×40=191,200円も安くすることができます。かなりのインパクトですね!
購入店 | 形態 | 価格(送料込) |
通販サイト最安値ショップ | ネット通販 | 13,976円 |
Amazon最安値ショップ | ネット通販 | 14,310円 |
楽天最安値ショップ | ネット通販 | 14,510円 |
大手実店舗A | 店舗型 | 15,220円 |
大手実店舗B | 店舗型 | 18,756円 |
※2022年6月の価格 / ※店舗型は店頭表示価格を参考 / ※処方箋を提出した場合の価格 / ※初回購入限定クーポンや会員登録割引などの適応は除外
ちなみに私は約20年間実店舗でコンタクトレンズを購入していたため、ざっと40万円近く損していた気分になりました笑
1分説明動画:眼科店舗と通販の値段比較
価格が安い通販ってどこ?
おすすめの価格が安い通販サイトTOP3
上記で紹介している通販サイト1位のレンズクイックは国内の通販サイトになります。2位・3位の通販サイトは日本人がシンガポールで起業して運営している海外企業です。私はこのページで掲載しているすべての通販サイトで購入してみましたが、国内外問わず問題なく購入できました!
海外通販は購入してから手元に届くまで1週間以上はかかる場合があります!お急ぎの場合はご注意ください。
4箱あたりのネットショップ価格比較
ワンデーアキュビュートゥルーアイのネット通販サイト15社で価格調査をした結果です。
凡例:製品+送料込の最安値(2022年6月調査)
サイト名 | 120枚(4箱)価格 | 送料 |
レンズクイック |
8,800円 | 540円 |
Lenszero |
12,860円 | 無料 |
レンズモード |
11,100円 | 1,200円 |
アットネット |
9,840円 | 600円 |
レンズアップル |
10,320円 | 550円 |
ベストレンズ |
13,380円 | 無料 |
アットレンズ |
11,520円 | 無料 |
4箱で購入する場合は、レンズクイックさんが最も安くなりました。
なぜネット通販が安いのか?
なぜネットが安いかというと、お分かりかと思いますが店舗型よりネット型の方が地代や店舗対応人件費が安く運営できるため、価格を下げることが可能なのです。決して怪しいルートから仕入れて安く販売しているわけではありません。(あまりに安すぎる店舗は要注意ですが。)
また日本人が運営している海外通販サイトはさらに格安です。通販サイトを見ても国内なのか海外なのか目立つところには載っていませんが、価格が安くて配送期間が長めの通販サイトは海外の可能性が高いです。海外通販だと消費税や日本国内の法人税が適用されない点で低価格を実現しています。
ネット通販のすべてが安いわけではない
ネット通販を運営する上でかかるコストはインターネット広告費です。ネット通販は参入する店舗が増えたことで競争が激化し、インターネット広告を出さないと顧客を呼び寄せる手段がない店舗もあります。こういった店舗は広告費で利益を圧迫し、広告費を削ると売上が伸びない負のスパイラルに陥り、結果としてどんどん淘汰されてしまっているのが現状です。ネット通販で購入する際はしっかり価格比較を行って購入するように心がけてください。
処方箋がいらないってホント?
ネットで購入する場合、処方箋なしで購入できるケースがあるのは事実です。私も購入する際、処方箋なしで購入できてしまいました。しかし、こういった行為はおススメできません。そもそもコンタクトレンズを購入する際に処方箋の提出は義務化されていません。コンタクトレンズは医薬品ではないからです。だからといって眼科に行かずにコンタクトレンズを装用していると、目の病気に気づかず症状が進行してしまうケースがあるため、コンタクトレンズメーカーと販売店が眼科の診察を推奨しているのです。
最近ではネットでもこの処方箋提出義務の動きが強化され、処方箋の提出で割引を行ったりするネット店舗も増えつつあります。メーカー側では特にジョンソン&ジョンソン社がこの推進を強化しており、ジョンソン&ジョンソンの製品に限り処方箋ありで割引する店舗が増えました。
どこのネット店舗で買えば安全なの?
先にも述べたとおり処方箋を求める店舗は利益第一でなく顧客の目の安全第一のポリシーがあるので、信頼できます。
そのほかにもチェックポイントがあるので以下にまとめます。
これだけは危険なのでやめよう!
眼科に行かずにネットで購入するのはやめましょう。ネットで購入し続けていると、ついつい眼科に行かなくなってしまいます。本来、処方箋には有効期限があります。コンタクトレンズが原因の眼病患者の多くは、眼科の診察を怠って発見が遅れ、重症になるケースがあります。目の異物感があったり、目がヒリヒリしたりするなど、目の異常を少しでも感じたら、必ず眼科で診察しましょう。
まとめ
ネット通販でも街中の店舗で購入するとしても、目の異常を早めに検知するためには、定期的に眼科の検診が必須です!その上で、しっかりと目の健康を維持しているならば、同じ商品をより安く購入するネット通販がおススメです。
少し目が痛くても我慢したり、長年ネット通販で購入していて眼科には何年も行っていない人は、このページをきっかけに眼科で検診していただき、一人でも多くの眼病患者を未然に減らすことができれば嬉しいです!